歯内療法⑫|品川、高輪台の歯医者|保科歯科医院|矯正歯科、噛み合わせ

〒108-0074
東京都港区高輪3-7-8 西町ビル3階A
03-5422-7322
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

歯内療法⑫|品川、高輪台の歯医者|保科歯科医院|矯正歯科、噛み合わせ

歯内療法⑫

こんにちは!

保科歯科医院高輪の保科です。夏真っ盛りで猛暑日が続いております。学生さんは夏休みを満喫している時期ですね。夏休みって7月中はゆとりがあって時間もゆっくり流れている感覚なのですが8月に入ると急に時間が経つスピードが速く感じてしまいますよね。溜まった宿題のせいと新学期が始まる緊張感だったと思います。小学生の頃の私は毎年夏休みの宿題が完了しないまま2学期を迎えていました。9月の中旬頃までかかってやっと提出していたと思います。美術の宿題で模写っていうのがあったのですが図書館で本を借りてミレーの「種をまく人」を描こうと思ったのですが下描きの時点で飽きてしまい絵の99%を母親に描いてもらいました。小学生のレベルを完全に超えたミレー模写が完成しそれを堂々と提出しました。美術の先生はオトナが描いたものだと一瞬でわかったと思います。

さて本日のブログは歯内療法の12回目です。本日は露髄を伴う歯髄炎の治療法についてです。露髄を伴うと言っても治療前から露髄しているということではなく深部まで虫歯が進行しその虫歯を除去しているときに露髄してしまった場合ということです。偶発的露髄といったりしますが、偶然に起こった露髄ではありません。レントゲン等の画像診断で治療中の露髄することは予想ができているで前準備は出来ていますし患者さんへの説明も事前に行っておきます。もちろんパルプテストで生活歯であると診断されている前提です。保科歯科医院高輪では生活歯髄の保護と鎮静化をMTAセメントを使用した直接覆髄法で達成します。保科歯科医院開業以来MTAセメントによる直接覆髄法の成功率は100%です。勤務医時代を含めても96%の成功率を誇る予後の良い治療法です。これは私の腕が良いからってことが言いたいわけではありません。しっかりとした手順で行えば誰でもこれぐらいの成功率になるものです。

次回その手順を解説したいと思います。

ではまた!

〒108-0074東京都港区高輪3-7-8西町ビル3階A

℡03-5422-7322

保科歯科医院高輪HoshinaDentalClinicTakanawa【港区/高輪/白金/品川】