ホーム|品川、高輪台の歯医者|保科歯科医院|矯正歯科、噛み合わせ

〒108-0074
東京都港区高輪3-7-8 西町ビル3階A
03-5422-7322
WEB予約

一本の歯を診て顎口腔全体を診る
顎口腔全体を診て一本の歯を診る

東京ドクターズ Medical DOC(メディカルドック)
高輪台駅徒歩3分 品川駅徒歩11分
20時まで診療 土曜も診療

ホーム|品川、高輪台の歯医者|保科歯科医院|矯正歯科、噛み合わせ

高輪台駅徒歩3分 品川駅徒歩11分
20時まで診療 土曜も診療
東京ドクターズ Medical DOC(メディカルドック)

News

お知らせ

    • 2024.04.16
    • お知らせ

    明日はホワイトニングデー

    こんにちは!

    毎週水曜日はオフィスホワイトニングが¥1,100-offで受けられるホワイトニングデーとなっております!

    定期的にホワイトニングを受けられている方も、初めてホワイトニングを受けられる方もこの機会に是非ホワイトニングデー割引を活用して理想の白い歯を目指しましょう!

    ご予約はweb予約または電話予約ともに受付ております(^^)/

    • 2024.04.08
    • お知らせ

    ゴールデンウィークの休診について

    こんにちは!

    4月、5月の大型連休について下記の通り休診とさせていただきます。

    4/29(月)

    5/03(金)

    5/04(土)

    5/06(月)

    その他の日は通常通りに診療を行いますので、何卒宜しくお願い致します。

    • 2024.04.03
    • お知らせ

    今日はホワイトニングデー

    こんにちは!

    今日の保科歯科はホワイトニングデーです。もちろん通常の診療も行っておりますが、水曜日限定でホワイトニングを¥1,100-offで施術しております。午後の予約はまだ空きがございますので今日すぐにホワイトニングをしたい方はご連絡ください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

    • 2024.04.02
    • お知らせ

    水曜日はホワイトニングデー

    こんにちは!

    毎週水曜日は保科歯科医院ホワイトニングデーとなっております。水曜日限定で¥1,000-offとさせていただいておりますので桜の季節にぴったりな白く輝く歯に衣替えしませんか。

    皆様のご来院を心よりお待ちしております!

    • 2024.03.26
    • お知らせ

    明日はホワイトニングデー

    こんにちは!

    明日3/27(水)はホワイトニング¥1,000-offの日です。明るく白い歯はそれだけで清潔感を与え、顔の印象を良くします。午後14時以降はまだ予約がお取りできますので、ご希望の方はご連絡ください。電話予約、web予約ともに可能となっております。皆さんのご来院を心よりお待ちしております。

    • 2024.02.13
    • お知らせ

    ブログの引っ越し

    こんにちは!

    2月中旬だというのに急に暖かくなっていましたね。私の感覚では2月が一番寒いと思っていたので温暖化の影響なんだなと少し複雑な気持ちでいます。暖かいのは嬉しいんですけどね。。

    実は先週からここのお知らせの欄に書いていましたブログをブログ専用のページに引っ越しをしました!今後はブログページにブログを載せていきますのでここは「お知らせ」専用にさせていだだきます。引き続きよろしくお願いいたします。

    保科歯科医院

    保科岳史

    • 2024.01.30

    院長ブログ41 雑談編

    こんにちは!

    新型コロナウイルス感染症の第10波が来ているそうですね。5類感染症になってからあまり報道等も少なくなってきたので緊張感もなくなってしまいましたがコロナウイルスが消滅したわけではないので感染対策や健康管理はこれからも行っていきましょう。保科歯科医院ではスッタフのマスク着用、診療時の新品グローブの着用、受付に患者さん用の手指アルコール準備など感染対策を行っております。安心してご来院ください。

    本日のブログは雑談です。いつも通り軽い気持ちで読んでいただけると幸いです。今週日曜日に関東歯内療法学会第22回学術大会に参加していました。歯内療法とは歯の神経の治療です。根管治療がそのメインとなります。会場は御茶ノ水にある日本大学歯学部でした。創立100周年記念講堂っていう新しいビルでした。新しいだけにすごくきれいでシンプルですが現代風でした。日大はお金持ってるんですねー!元理事長のお金の問題やアメフト部の大麻の問題など、最近なにかと話題になる大学ですけどね。今回はレジェンドに学ぶ長期症例ってことでした。歯内療法(根管治療)の黒帯師範みたいな先生が3名講演を行いました。どの先生の講演を素晴らしく臨床に則した内容でしたので私としても参考になるものばかりでした。来てよかったです。そうそう!日曜日の朝は地震がありましたねー私は会場へ向かっている地下鉄で白金高輪の駅で足止めをくらいました。地下鉄内にいたので地震の揺れはあまり感じなかったのですが構内アナウンスで大きさを知った次第でした。元旦の能登半島地震といい今回の東京湾地震といい大きい地震が近づいてきている気がしますね。話を戻します、学会は午前の部と午後の部があり午前がレジェンド、午後が一般口演でした。一般口演は細胞レベルの基礎研究や大学病院勤務の先生、開業医の先生などバラエティーに富んだ口演で、これもまた勉強になるものばかりでした。大学を卒業してしまうと学びの場は自分で探さなくてはなりません。誰も強要しないので下手をするともう一生勉強することもなく過ごしてしまうかもしれません。日曜日はゆっくり休んで遊びにでも行きたい気持ちもあるのですが上質な歯科医療を提供するには最新の治療法や技術を学び続けなければならないので、これからも知識のアップデートと技術の向上のために学び続けたいと思います。あとダイエットも頑張ります。。

    • 2024.01.24

    院長ブログ40 精密根管治療③

    こんにちは!

    ほとんどの方には関係ありませんが今週末は歯科医師国家試験です。土曜日と日曜日の2日間に及ぶ国家試験です。日本の大学受験や医師・歯科医師国家試験その他、寒いこの時期に試験って集中してますよね。受験する側は体調管理と交通手段と受験勉強とで本当に大変だと思います。今年受験されている皆さんには良い結果が出ることを心よりお祈り申し上げます。

    さて今日は精密根管治療の3回目です。今日は精密根管治療の「精密」って何なのかをお話します。根管が狭く暗いお話は以前のブログで書きましたね。その中の治療となると歯科医師の目で見るのは限界があります。というかほとんど手探り状態で治療するのです。レントゲン画像や教科書に書いてある歯根の形態を参考にしながらです。そして経験と勘に頼ることが多いです。たしかにレントゲン画像や教科書に書いてある歯の解剖の図はすごく参考になりますし経験があるのと無いのでは手技の正確性をぜんぜん違います。しかしながら見えないところを治療するって本当に難しいんです。保科歯科医院で言う精密とは見えないものを見て治療すると言うことです。暗いところには明るい光を狭いところは拡大して広くして治療するのです。それを可能にしているのがマイクロスコープ(手術用顕微鏡)です!マイクロスコープを根管治療に使用する意義は大きいです。暗い狭い見えないを全部ではないけど解決しますから。私は当院での全ての根管治療の際にマイクロスコープを必ず使います。マイクロスコープで根管内を覗くと感染している歯質や根管内の汚れがよくわかります。それらを確実に除去し根管内を清掃していくわけです。根管内がキレイになれば歯根の尖端の歯周病の治りやすくなりますからね!

    次回も精密根管治療の続き書いていきたいと思います。

    ではまた。

    • 2024.01.17

    院長ブログ39 精密根管治療②

    こんにちは!

    1月は高頻度にブログを更新しております。少しでも皆様の暇つぶしにでもなればと思っております。暇ではないのに読んでいただいている方々には失礼いたしました。申し訳ございません。

    保科歯科医院は高輪3丁目にあります。高輪の街は高台になっているため品川へ行くにも五反田へ行くにも泉岳寺へ行くにもゆるい坂道を下るのです。逆に言うと色んな場所から高輪へ来るには坂を上ってこないといけないのです。よくテレビでタモリさんが坂が好きと言ってますが、私も最近高輪へ続く坂が好きになってきました。

    さて本日は前回に引き続き精密根管治療について解説していきます。根管というのは歯の神経があるところで狭く暗いということをお伝えしました。では根管の治療が必要な場合とはどんなときなのでしょうか??まずは歯の神経が死んでしまって場合です。多くは細菌感染を伴って死んでしまいますのですが、そのままにしておくと神経が腐敗し歯の根を支える顎の骨を溶かしてしまうのです。痛みを伴う場合と伴わない場合があります。激痛で夜も眠れないと言う人もいるし、まったく痛みが出ずに何年も放置されていることもあるし。。不思議ですねー。ではその他に根管治療が必要な場合ってあるのかってところなのですが、私は「ない」と思います。神経が死んでしまったら根管治療は必要ですが、生きているならまったく必要のない治療なんです。多くの歯医者では抜髄といって生きている神経を取って(殺して)しまうことが日常化しているようです。虫歯が深いからとか痛みが治まらないからという言い分なんですが。。これは良くない治療だと私は考えます。生きている神経は生かしたまま歯の治療をするべきなんです!今後の歯の生存率が全然違いますからね。最悪なのがセラミクスクラウン等の審美治療の際に虫歯でもないのに神経を取ってしまう場合があります。これは絶対にやってはいけません!一度失った歯の神経は現在の医学では再生しません。こんなに勿体ないことはありません。神経再生の研究はされていますが。。未来の話しです。

    まとめると根管治療が必要な場合とは歯の神経が死んでいるときだけということです。次回も精密根管治療について解説していきます。

    ではまた。

    • 2024.01.15

    院長ブログ38 精密根管治療➀

    こんにちは!

    真冬の寒さが続いている今日この頃ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。能登半島地震で被災されている方々にはこの寒さが追い打ちになっているかと思うと複雑な心境になりますね。もっと科学が進歩して地震予測を正確に確実にできるようにならないものなのですかね。日本も自然科学研究にもっと力を入れてほしいです。スマホやタブレットはどんどん高性能になるのに。。軍需には多額な予算が組まれるのに。。パーティーチケットのキックバックもあるのに。。と嫌味の一つも言いたくなってしまいます。

    さて今回のブログからは精密根管治療について書きたいと思います。まず根管治療とは何かってことなのですが、超簡単に言うと歯の根の中にある神経の治療です。歯内療法と呼ばれる治療の中の一つです。歯医者ではよく「痛みを抑えるために神経を取るしかないですねー」や「虫歯が神経まで達しているので神経の治療をしますね」などと言われます。皆さんもそんなセリフを聞いたことがあるかもしれませんし実際に根管治療を経験したこともあるかもしれません。歯医者では日常的に行われる根管治療ですが患者さん的にはイメージしづらい治療なのではないでしょうか。根管治療は歯の神経の治療なのですごくミクロな世界の治療なんです。神経は歯の中の歯髄腔とよばれる空洞の中に存在します。歯髄腔の中でも歯根にある歯髄腔を根管と呼んでいます。歯の根の中のさらに内側にあるので非常に狭いのです。そして暗いのです。。

    次回は精密根管治療の続きを書きたいと思います。

    ではまた。


    • 2024.01.10

    院長ブログ37 虫歯と歯周病⑥

    こんにちは!

    今月はハイペースでブログを更新しています。一年の計は元旦にありってことで1月から頻度を上げております。東京の寒さも本格的になってきましたね。空気も乾燥しておりますので風邪やインフルエンザなどお身体には十分ご自愛くださませ。

    さて今回は歯周病ケアについて解説したいと思ます。結論から言うと歯周病ケアって歯のクリーニングなんです!これだけなんです!嘘です。。咬み合せと調節や被せ物のやり直し、外科的な治療も歯周病治療には含まれるのですが、メインとなるのはクリーニングなんです。しかし単にクリーニングと言っも歯周病ケアに特化したクリーニングです。歯面はもちろんのこと歯肉(歯茎)や歯根まで含めたクリーニングです。歯周病菌の数を減らすには徹底したクリーニングが必要なのです。このクリーニングは日本全国どこの歯科医院でもやっていますのでかかりつけの歯科医院で検査と一緒に受けてみてください。必ず「検査と一緒にクリーニング」を受けてください。たまに検査なしでサラッとクリーニングだけを行う歯科医院があるようですが、それは良い歯科医院とは言えません。しっかりと歯周検査に時間をかけて診断をしてクリーニングを行う歯科医院に行ってください。またご自宅での歯磨きに適した歯ブラシや歯磨剤、マウスウォッシュなどを提案してくれるところがいいいですね。歯周病にとってセルフケアも大切ですからね。

    今回で虫歯と歯周病について解説はひとまず終わりになります。虫歯と歯周病は歯科の二大疾患と言われていますので、時々テーマとして取り上げていきたいと思います。

    ではまた。

    • 2024.01.08

    院長ブログ36 虫歯と歯周病⑤

    こんにちは!

    正月明けですぐに3連休だった方も多いんじゃないでしょうか。明日からは本格的に仕事や学校がスタートするかと思います。受験生にとってはこれからが受験本番といったところでしょう。皆様にとって良い春を迎えられることを願っております。

    さて本日は歯周病についての続きとなります。歯周病というと読んで字のごとく歯の周りの組織の病気なのです。ただ歯の周りの組織だけに留まっていないのが大変厄介なヤツなんです。もっと言うと口腔内で悪さするわけではないんですね。もちろん口腔内でも悪さするのですが、全身にも悪さするのです。有名なところで言うと糖尿病脳梗塞、早産、認知症などです。他にもたくさんの全身疾患と関連があると言われていますが。。多くの人が歯周病を深刻に考えないふしがありますが本当は怖い病気なんですよ!上記の全身疾患に罹患している人の血液検査をすると血管内に歯周病菌が入り込んでいるそうです。血管なので全身に歯周病菌が回ってしまうのが想像できると思います。脳にもです!糖尿病って怖くないですか??脳梗塞って怖くないですか??認知症って怖くないですか??病的な早産って怖くないですか??そうなんです怖い病気とものすごく関連しているのが歯周病なんです。逆に言うと歯周病を治療すると糖尿病や認知症になるリスクを下げられるんです。既に罹患している人は症状を改善したり進行遅らせたりできるんです(完全に治癒するわけではありませんが)。だから昨今の歯科医師や歯科衛生士は必死になって歯周病の啓蒙活動をするんですね。適度な運動、栄養、睡眠、そして歯周病ケアが健康に生きるために必要なんですね。

    次回は歯周病ケアについて解説します。

    ではまた。

    • 2024.01.06

    院長ブログ35 虫歯と歯周病④

    こんにちは!

    保科歯科医院は1月5日から2024年の診療をスタートしました。定期メインテナンスなど皆様の受診をお待ちしております。能登半島地震では日を追うごとに死者数、行方不明者数が多くなっていきますね。被災された方々が一日でも早く日常を取り戻せることを願っております。

    本日は歯周病について解説していきたいと思います。実は世界で最もまん延している感染症は歯周病なのです!新型コロナやインフルエンザより感染者が多いのです。新型コロナやインフルエンザはウイルス性ですけどね。。歯周病は歯周病菌による細菌感染症です。歯周病菌は何種類かいるのですが一番悪さをするのがP.ジンジバリスという菌です。略してPG菌です。このPG菌が増殖すると歯茎が腫れたり出血したり痛みが出たりするのです。目には見えませんが歯を支えている顎の骨を溶かしたりもするのです。だから歯がぐらついてきたりするんです。実は恐ろしい病気なんです。でもあまり恐ろしがられないのが私たちにとって悲しいことなんですけどね。。

    次回は歯周病と全身との関係について解説したいと思います。

    ではまた。

    • 2024.01.04

    院長ブログ34 新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

    保科歯科医院は1月5日(金)10時00分より2024年の診療をスタート致します。お悩みごとがありましたら、また定期クリーニングやホワイトニングなどご受診をお待ちしております。

    さて今年は元旦早々に能登を中心とする大地震が発生しました。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。また1月2日に発生しましたJALと海上保安庁の飛行機接触事故で亡くなった海上保安庁の職員のかた及び怪我をされた乗客の方々に対しても重ねてお悔やみ及びお見舞い申し上げます。お正月どころではない方々が大勢いらっしゃることと思います。直接被災被害にあっていなくても日本国内で起きた災害や事故ですので悲しみや心配には多くの国民がなっているのではないでしょうか。何故大地震は冬に起こることが多いのでしょうか。。しかも北陸や東北など寒い地域が震源となることが多いですよね。一日でも早く日常を取り戻せることを祈っております。

    2024年はスタートこそ大変な年となりましたが全ての人にとって良い年になることを祈願致します。

    引き続き本ブログと保科歯科医院を宜しくお願い致します。

    • 2023.12.29

    院長ブログ33 虫歯と歯周病③

    こんにちは!

    今年もあと3日となりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。保科歯科医院は30日まで診療しております。何かお困りのことがあればご相談ください。電話でもwebでも予約の対応を致します。

    さて本日のブログは前々回の続きで虫歯についてもう少し掘り下げます。虫歯菌はエサがないと虫歯を作らないと話ました。本日は「虫歯菌のエサ」について解説します。結論から言うとエサは「糖質」です。虫歯菌は糖質以外をエサにしないのです。特に砂糖が大好物です。アイスクリームやチョコレートをよく食べる人は要注意ですね。あとコーラ等の清涼飲料水もです。砂糖以外にもお米やパンなどを糖質を多く含んでいるので虫歯菌のエサになってしまいます。普段甘いものを食べない人でも結局は虫歯リスクはあるってことですね。虫歯菌が生きていくために糖質を摂取し代謝を行いエネルギーを作って代謝産物として酸を生成します。その酸が歯を溶かすのですね。これが虫歯です。虫歯菌のエサである糖質を摂取しなえれば虫歯にならずに済みます。でもライザップでのダイエットは別として完全な糖質制限っておススメできないですね。なので食後の歯磨きなのです。歯磨きできないときはマウスウォッシュだけでもやらないよりはマシです。虫歯の話はこれで終わりです。

    次回は歯周病についてゆるく解説していきます。

    ではまた。

    • 2023.12.25

    院長ブログ32 年末年始の休診について

    こんにちは!

    一か月もブログが更新できずにいました。師走ってほんとに忙しいんですね!勤務医の頃には感じていませんでした。あっという間にクリスマス当日です。当院はまったくクリスマス感はなく院内の装飾も音楽も普段と変わらずです。それがいいんです。明日には世間はもう年越しモードになってしまいますからね。大晦日と三が日ぐらいはのんびり過ごしたいと思っています。さて当院の年末年始の休診日は下記の通りです。

                           記

    休診日 12月31日(日)~1月4(木)

    診療開始 1月5日(金)10:00

    以上、意外と短い休診期間です。12月30日(土)は午前のみ診療いたしますのでお困りのことがあれば電話またはwebで予約をお願い致します。

    ではまた。

    • 2023.11.28

    院長ブログ31 虫歯と歯周病②

    こんにちは!

    11月28日(火)、東京は快晴で暖かく過ごしやすいですね。室内で仕事しないで外へ遊びに行きたい気分です。いつもですが。当院はビルの構造上、受付周囲にしか窓がなく季節や天気、気温を感じるのが診療中にはなかなかできません。チェアサイドに大きい窓があるようなクリニックを羨ましく思ったりします。まあ診療中に窓がないのも利点があったりするんですけどね。その話はまた今度。

    さて本日は虫歯について掘り下げていきたいと思います。今さら虫歯??とお思いかもしれませんがお付き合いください。先日、虫歯は細菌感染症だとお伝えしました。昆虫などの虫がいるわけではないんですね。。ちなみに、ばい菌って言葉も学術用語ではないのです。よくばい菌とかバイキンマンとか使いますけどね。話を戻しますと虫歯菌で有名なのがストレプトコッカス・ミュータンス(ミュータンス菌)です。あとその仲間です。ミュータンス菌たちが存在している人は虫歯になるリスクが高くなります。逆にミュータンス菌たちが存在しない人は虫歯にならないのです。ただミュータンス菌も数が少なかったりエサがないと歯に虫歯を作ることはありません。細菌は生物ですのでエサを食べて栄養をつけないと死んでしまうのです。また数が微小だと特に悪さをしないのです。反抗期の不良少年みたいなものですね。1人のときはおとなしくしてます。

    次回は虫歯について続きを書きたいと思います。

    ではまた。

    • 2023.11.25

    院長ブログ30 虫歯と歯周病①

    こんにちは!

    寒さも本格的になり冬物のコートを着ている人を街で見かけるようになってきましたね。と言っても数日前にはシャツ一枚でも過ごせてた日があったりして寒暖差が激しい今日この頃です。皆様いかがお過ごしでしょうか。

    さて今日の話は「虫歯と歯周病」についてです。その第一回です。

    まず虫歯と歯周病の共通点は細菌感染症であるということです!これ重要です。虫歯菌も歯周病菌もいない口の中では歯磨きを100年しなくても虫歯になりません。歯周病にもなりません。細菌の存在が絶対条件なんです。ただし虫歯菌と歯周病菌は別ものです。それぞれ菌種が違うということです。これも重要なんです。別ものですから。虫歯菌がいなくても定期的に歯医者に行かなきゃいけない理由はそこなんです。

    次回は虫歯について解説します。

    ではまた。

    • 2023.11.13

    院長ブログ29  雑談④

    こんにちは!

    11月ももう中旬になりました。先週末から急に冷え込んできましたね。冬のはじまりです。皆様も季節がら風邪やインフルエンザ、新型コロナなどにお気を付けください。

    街は一気にクリスマスムードになってきました。お店のBGMもクリスマスソングが流れはじめていますよね。毎年思うのですがクリスマスシーズンって長くないですか。ハロウィンが終わったらすぐクリスマスシーズンに突入するので約2か月もシーズンです。お正月なんて10日ぐらいなもんですよね!西洋の文化の影響力おそるべしですね。日本では商売用の文化なのでしょうけどね。ちなみに保科歯科医院はあまり飾り気がないのがコンセプトですのでクリスマス仕様の院内にはしておりません。今のところ。

    私は冬になると運動不足になり筋緊張型の頭痛になりやすくなるので(先週既に頭痛発生しました。。)今季は怠けずに運動に励みたいと思います。

    今回のブログは雑談ですのでどうでもいい内容でした。すみません。

    ではまた。


    • 2023.11.04
    • お知らせ

    年末年始の休診のお知らせ

    こんにちは。

    11月に入りましたがまだ暑い日がありますね。地球温暖化を実感してしまいます。

    さて当院の年末年始の休診日を下記の通りとらせていただくこととなりました。通院されている患者さんにはご不便をおかけいますが、何卒ご了承ください。

                           記

    ・12/30(土) 午後(午前中は診療を行います)

    ・12/31(日) 終日

    ・01/01(月) 終日

    ・01/02(火) 終日

    ・01/03(水) 終日

    ・01/04(木) 終日

    以上、よろしくお願いいたします。

診療時間
10:00-13:00
14:00-20:00

休診日:木曜日・日曜日・祝日

…17:00まで …16:00まで
最終受付は診療時間の30分前まで

住所

電話番号

Feature

当院の特徴

歯は神経を生かしたまま治療
Point.01

歯は神経を生かしたまま治療

神経の生死を正確に判定し神経が生きている歯であれば神経を温存して治療を行い歯の寿命を延ばすことに努めます。

快適な歯科治療時間を過ごせます
Point.02

快適な歯科治療時間を過ごせます

当院は患者さんの快適さを追求しドイツ製の歯科用ユニットを導入しています。
リラックスして治療を受けていただけます。

充実した専門設備
Point.03

充実した専門設備

マイクロスコープ、歯科用CTを完備しており、正確な検査や治療の精度を上げるための工夫をしております。
また、歯に優しい切削器具(マイクロモータハンドピース)を厳選使用しており歯科医療を行う上で必要な機器を整えています。

好アクセス・土曜診療
Point.04

好アクセス・土曜診療

都営浅草線高輪台駅から徒歩3分、JR品川駅から徒歩11分の場所にクリニックがございます。通いやすい立地にてお待ちしております。
また、土曜も診療を行っていますので平日の通院が難しい方でも通院可能です。

Medical

診療内容

虫歯治療

虫歯治療

  • 歯が痛い
  • 歯がしみる

歯周病治療

歯周病治療

  • 歯茎から出血
  • 歯がグラグラする

根管治療

根管治療

  • 噛むと痛い
  • 歯茎が腫れている

小児歯科治療

小児歯科治療

  • 子どもの虫歯が気になる
  • 子どもの歯並びが気になる

矯正治療

矯正治療

  • 歯並びが気になる

審美治療・ホワイトニング

審美治療
ホワイトニング

  • 口元が気になる
  • 歯を白くしたい

インプラント

インプラント

  • 歯を入れたい
  • 入れ歯をやめたい

口腔外科治療

口腔外科治療

  • 親知らずを抜きたい
  • 顎が痛い

義歯治療(総義歯、部分義歯)

義歯治療
(総義歯、部分義歯)

  • 自分に合った入れ歯が欲しい

噛み合わせ治療

噛み合わせ治療

  • 噛み合わせが気になる

歯ぎしり食いしばり治療

歯ぎしり
(食いしばり治療)

  • 顎が痛い
  • 肩こりや偏頭痛で辛い

予防歯科(PMTC)

予防歯科
(PMTC)

  • 虫歯予防
  • 健康な歯を維持したい

GREETING

ごあいさつ

院長 保科 岳史

保科歯科医院 院長

保科 岳史

を見てを見る。

を見てを見る。

一本の歯を診て

顎口腔全体を診る。

顎口腔全体を診て一本の歯を診る

健康は健口を含みます。
歯科医師の使命は患者国民の健康な歯、顎、口腔を維持し健口寿命を延ばすことだと考えています。

 一本の歯を見て口腔全体を見る。口腔全体を見て一本の歯を見る。
当院は単に一本の歯だけを治療するのではなく顎関節も含めて口腔全体を治療できる歯科医院であることを心掛けます。

 神経が生きている歯は神経を生かしたまま治療する。
歯の神経(歯髄)の生死は歯の寿命に大きく影響します。当院では神経の生死を正確に判定し神経が生きている歯であれば神経を温存して治療を行い歯の寿命を延ばすことに努めます。

咬み合せにこだわる。
当院では歯のメイン機能である咬み合せにこだわった治療を心掛けます。咬み合せの良し悪しは患者さんのQOL(クオリティーオブライフ:生活の質)に大きく関わります。精密な診査診断を行いバランスの良い咬み合せを目指します。